【芽がでた!】廃品トレーでもモリンガの種が発芽しました。
2016/05/26
トレーの種も発芽しました。
タッパやプラスチックトレーを利用して、脱脂綿の上で水だけで発芽させます。
発芽して芽が2~5cmほどになったら、ポットや鉢の土の中に移してあげます。
発芽するまで、部屋の中で育てられますので、3月、4月くらいまではこの方法がいいかもです。
でも、この方法も水をあげすぎると発芽しないし、気温が高くなってくると、知らぬ間に脱脂綿がカラカラになってたりします。
発芽直後はこのカラカラでやられたりします。(私がずぼらなだけ?)
毎日、脱脂綿が乾かないように、少しずつ水やりしましょうね。
種まきスタート

2週間経過

まだまだです。
途中カラカラにしちゃったりしてごめんね。
3週間経過

お!しっぽみたいな白いモノが!

あんなに硬かった殻を破って、どれもこれもしっぽがでてきました。

発芽してからは一日一日成長が伺えます。

白いモノの後から、みどりの葉がでてきました。

ピストルみたいになってきて。

よいっしょ!まっすぐ上に向かって伸び始めました。
このくらいになってきたら、早めに土の中に移してあげたほうが管理がしやすいですね。
(カラカラが心配なんです。)
脱脂綿も古くなってくると、水をあんまり含まないで、すぐ、カラカラになっちゃんですよね。
さ、どんどん大きくなってな!
モリンガ種の植え方トレー編【YouTube動画】モリンガ種の植え方トレー編⇒植替えに続く⇒