【簡単!】モリンガ種の植え方ポット編-YouTube動画

4月に入り、桜も散り始めています。
日中はだいぶ暖かい日も多くなりました。
絶好の種まき日和です。
本日はタッパやトレーを使わず、ポットに直接植える方法で、種を植えてみます。
モリンガ種の植え方
- 推奨発芽温度20℃以上ですが、水が多過ぎると発芽しません。
 - 土は水はけが良い市販の培養土のみで大丈夫ですが、赤玉土(中粒)を混ぜると良く根が張ります。
 - ポット(ジフィー又はプラ製)に直接種を植える場合は、土を2cm程被せ上部をラップで覆います。
 - ポットの下半分が常に湿っている様に、水は少しずつ毎日やります。
 - 2週間程で発芽します。
 
以上のことを踏まえて、早速、種まきスタートです。
用意するもの

- モリンガの種(一晩水に付けたモノ)
 - 市販の培養土
 - ジフィーポット又はプラポット
 - ラップ
 - 輪ゴム
 - 水
 
手順
- 腐葉土と水を絡めておきます。
 - ポット八分目くらいに土を入れます。
 - 指で穴を開けて、種を埋めます。
 - 土を2cm程被せ上部をラップで覆います。
 - 今回はラップをしたモノとしないモノ半分づつにしてみます。
 - 果たして、ラップで差が出るのでしょうか?
 - プラポットを使用しましたが、ジフィーポットなら植え替えも更に簡単です。
 


モリンガ種の植え方動画
YouTubeにも種の植え方動画アップしました。
【超簡単】モリンガで便秘・肌荒れ解消!モリンガの育て方①~③です。
全部で10分程の動画です。
お時間のある方は是非、どうぞ。